カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
最近のエントリー

HOME > コラム
コラム
◆収納豊富な小あがり和室 可動ユニット式 福岡市工務店
タタミ下の収納方法のご提案
福岡市の注文住宅
(株)清武建設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
電話 0120-01-5040 (火・水・定休)
● ユニット式で、コンパクトに積み上げて、洋室へ変更できます。
● 畳の下は、豊富な収納スペースになります。
● 設置の場合は、新築計画時に、スペースの検討が必要です。

株式会社 清 武 建 設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
電話 0120-01-5040 (火水定休)
http://kiyo.jpn.com/
完成写真ダイジェスト
![]() |
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年6月13日 13:52
◆テラス収納 屋外の収納 倉庫 福岡市東区工務店のご提案
屋外の収納方法のご提案
福岡市の注文住宅&エクステリア
(株)清武建設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
電話 0120-01-5040 (火・水・定休)


※ 丈夫で耐用年数が長く、オススメです。
コンクリートの土間、ウッドデッキでもなく、
テラス収納という選択もあります。
株式会社 清 武 建 設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
電話 0120-01-5040 (火水定休)
http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年6月13日 11:20
◆オープン階段 福岡市注文住宅会社 清武建設
【オープン階段例 】
敷地周囲に住宅が建ち並び、
冷暖房の効率よりも、
日照条件の改善を優先したい場合は、
吹き抜け空間を設けます。
その場合は、このようなオープン階段を設置すると
デザイン性のあるリビングになります。

株式会社 清 武 建 設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
電話 0120-01-5040 (火水定休)
http://kiyo.jpn.com/
こんな家に住みたい!完成写真ダイジェスト(スマホ対応)
![]() |
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年6月12日 23:47
◆福岡市 電磁波過敏症対策 アトピー対策 慢性疲労性症候群 オールアース住宅 糸島市
【特許工法】
・建物配線からの
放電の影響を
減らす家づくり
https://youtu.be/LHNmL4xMT0c
電磁波対策の様子
【 福岡県糸島市注文住宅 電磁波対策工事 】
緑のシートは、
壁内部、床下の電気配線より、
電磁波(電場)を吸収し、
地面に流します。
■天井裏の電気配線は、
離れて生活する為、影響はありません。
■壁内にある電気配線は、床から高さ1Mの範囲で、
ベット、布団が接する為、
電磁波を吸収する緑のシートを貼っています。
■床下にある電気配線は、
電磁波を吸収する緑のシートで吸収し、
地面に流します。
◆特許工法
(建物の電磁波を減らす工法)
私達は、多くの照明、家電に囲まれ、
快適な生活をおくっています。
しかし、放電される電気の影響は、
知らない事が多いです。
電気使用量は、過去50年間で約10倍、
しかし電磁波対策された住宅は、
まだまだ少ない状況です。
現在、全国で、2,000棟以上、
認識された技術になりつつあります。
◆特許工法の詳細
特許元㈱清武建設・業務提携先、㈱レジナ
床、壁に導電性繊維を施工し、地中へアースする。
2013年、オールアース®住宅は、工法特許を取得。
発明の名称:「電気配線から居住空間への
極低周波電磁波の伝搬を抑制する住宅の工法」
(特許第5252605号・特許第5358036号を取得。)
◆メディア(一部の紹介です。)
・2009.01.06 NCC長崎文化放送が取材。
・2008.02.07 「チルチンびと」47号にて、紹介。
・2007.09.22 「日経ホームビルダー」にて、紹介。
・2007.04.26 「所さんが建てた楽しい家」にて紹介。
下記HPにて測定内容を掲載しています。
https://www.home-plans.jp/column/2016/01/entry_1057/
【住宅の電磁波対策】
福岡市 ㈱清武建設
一級建築士・清武修一
電化製品の充実で、便利になった反面、
健康被害も増えています。
照明器具、コンセントも増加し、
電気発生源から距離を確保すれば、
問題は少ないですが、
床、壁、天井の屋内配線からの電磁波は、
360度方向、直径約100cmの範囲で発生。
そして、その電磁波は、
電位が低いほうへと伝播する特徴があり、
床、壁に直接触れ続ける身体へ伝播、
健康被害になるケースがあります。
身体へ伝播する電磁波をどのように防ぐか?
①電磁波対策として有効なのは、
対象物から離れる事です。
例えば、電子レンジの場合、
マイクロ波が漏洩することはありませんが、
電子レンジの問題点は、
前面の右下にあるトランスから強い磁場が発生し、
スイッチを入れたら30cm以上の距離をおくことが必要です。
②もうひとつの電磁波対策は「アース」です。
アース(接地)は余分な電気を逃がし、
感電防止などの役割を果たすためのものですが、
実は結果的に電磁波も逃してくれます。
アース付きコンセントの利用は必要です。
(アースがない場合は、
対策方法がありますのでお尋ねください。)
③床・壁・天井にある電気配線からの電磁波は、
様々な部材を伝わって伝播し、
身体の表面を覆う為に、
室内へ電磁波が侵入しないようにする事です。
(その方法は、お尋ねください。)
◎電磁波対策住宅のご説明(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=8m7EMxNqk3k
電磁波も原因とされる健康被害例
① 「電磁波過敏症」
電磁波に過敏な方は、
微弱な電磁波を浴びただけでも、
頭痛や吐き気などを感じるそうです。
スウェーデンやドイツ、デンマークなど、
ヨーロッパ諸国では社会的に認知されつつあり、
健康保険の対象として治療が進められています。
② 「慢性疲労性症候群」
パソコンや携帯電話の普及により、
現代の慢性疲労性症候群患者の95%は、
電磁波過敏症によるものだという報告があります。
③ 「アトピー・アレルギー」
電磁波は静電気も発生させ、静電気により、
浮遊粉じん(微細なゴミ)が集まり、
皮膚が反応してしまう場合があります。
株式会社 清 武 建 設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
電話 0120-01-5040 (火水定休)
http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年5月27日 00:51
★宗像市平屋建て 工務店の注文住宅・健康住宅 発泡ウレタン断熱材
【 写真 の 断熱材(発泡ウレタン) の 特徴 】
1. 断熱施工と気密施工が同時に出来る発泡ウレタン断熱(こちらの写真)は、壁や屋根に隙間なく吹付発泡され、外気との無駄な熱交換がなくなり、温度差の少ない快適な空間をご提供します。
気密性が高く、住宅各部からの空気の漏れや隙間風を防止し、計画換気を可能にします。
2. 環境にやさしい断熱材で、オゾン層を破壊するフロンガスを一切使用していません。
またシックハウスの原因となるホルムアルデヒドも含まない環境にやさしい断熱材です。
3. 吸音性、床衝撃音の遮音性 最近住宅の気密化が進むにつれ、住宅内部における反響音などが問題視されていますが、こちらの断熱材は、一般の断熱材と比較して、吸音性が高く、重量床衝撃音の遮音性の効果も発揮されます。
4. 自己接着性があり、吹付発泡されると同時に対象物に接着します。このため、断熱層が対象物から脱落するなどの心配はありません。
5. 湿気を透過させるため、屋根などの木構造材の腐れなどが少なくし、最適な空気環境を作ります。
6. 現場発泡のため、施工期間が短縮され、30~40坪の一般的な木造住宅では、1日から2日間で断熱及び気密施工が可能です。
7.難燃性については、の燃焼性試験に準じた性能(一定期間内に火が消える)を保有します。 また、燃焼時に怖いのが有毒ガスの発生ですが、マウスを使ったガス有毒性試験(実際の燃焼ガスをマウスに吸わせて有毒性をテスト)にも合格。安全な断熱材といえます。
8.吸水性が高く、吸水した水分は、4~5日ほどで完全に排水されることが確認されています。
9.熱伝導率の経時変化ですが、断熱材の気泡内ガスは空気のため、気泡内ガス成分の置換による熱伝導率の劣化はありません。さらに湿熱条件下放置(70℃95%RHの1週間)による熱伝導率の劣化についても、変化がないことが確認されています。
10. 熱伝導率は0.036W/m・K。断熱材の断熱性能は、熱伝導率の大小だけで評価されるものではありません。ボ-ドや繊維系の断熱材では、継目や隙間などのために、断熱効果は20~40%ほど低下するといわれています。このような観点からも、継目のない断熱・気密層を形成する発泡ウレタンは優れています。
宗像市の平屋建てブログ 工務店がつくる注文住宅 工事過程 写真
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotakehome/33603449.html
株式会社 清 武 建 設
福岡市東区箱崎7-2-14 kiyotakeビル (一級建築士事務所・宅建業)
電話 0120-01-5040 (火水定休)
完成写真ダイジェスト
![]() |
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年5月16日 00:14
★福岡の注文住宅・補助金申請
株式会社清武建設は、福岡市及び、その周辺地域で、
注文住宅の設計~工事までさせていただいています。
また、その時期で適用される
補助金の申請も弊社で行っています。
HP:http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年5月 2日 22:09
★福岡で自給自足生活をする家 福岡市東区 工務店
福岡市の注文住宅会社
株式会社 清 武 建 設
発電する方法は、水力、風力、地熱 etc 各種ありますが、太陽光発電が普及し、
発売当初を考えと、かなり安価になりました。
その為、個人での発電装置取り付けは、太陽光発電パネルを設置する方法が、現実的です。
太陽光発電から生み出した電気は、日中は利用できますが、
夜間利用を行うには、蓄電池によって蓄えなければなりません。
少しづつですが、蓄電池が普及しつつあり、発電した電気を自ら利用する考えも、
現実的になりつつあります。 しかし、現状は、太陽光発電から生み出した電気は、
電力会社に売電させていただいた方がお得です。
現在は、蓄電池の初期投資額と、蓄電池のバッテリー交換のランニングコストを考えると、
日中は、太陽光発電により発電した電気を利用し、発電した電気が余った場合は、
電力会社に売る方が現実的のようです。
夜間は、安価な深夜電力を電力会社から買うようになります。
しかし、非常時の事を考えると、自宅でつくったエネルギー を使える生活は、
安心感があります。そして、皆が、自給自足生活を行えば、
原発の問題もかなり解決すると思います。
安価で蓄電する方法が確立する時代は、もう少しかと思いますが、
現在は高額な蓄電池になり、環境に貢献する意味で、設置をご希望される方は、
弊社にお尋ねください。若干ですが、市場よりお安くご提供させていただきます。
福岡市東区Y様邸 太陽光発電設置工事状況
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotakehome/33582402.html
完成物件ダイジェスト
![]() |
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年3月29日 20:34
◆福岡市 注文住宅 バルコニーがある楽しい生活4
【屋外空間を楽しむPLAN】
バルコニーがある楽しい生活4
福岡市東区箱崎7-2-14
朝倉郡筑前町栗田957
株式会社清武建設
清武一級建築士事務所
TEL:0120-01-5040(火・水・定休)


(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年3月28日 14:26
◆福岡市狭小地住宅・3階建住宅・3階屋上住宅・狭い土地で家を建てる
【3階建てを楽しむPLAN】
~好立地での楽しい生活~
狭小地住宅 3階建て住宅
福岡市東区箱崎7-2-14
朝倉郡筑前町栗田957
株式会社清武建設
清武一級建築士事務所
TEL:0120-01-5040(火・水・定休)
福岡の注文住宅 清武建設HP
資料請求先
https://www.kiyotake.co.jp/request/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【3階屋上庭園案】
博多区M様邸
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【3階屋上庭園案】
春日市H様邸
福岡市東区箱崎7-2-14
朝倉郡筑前町栗田957
株式会社清武建設
清武一級建築士事務所
TEL:0120-01-5040(火・水・定休)
福岡の注文住宅 清武建設HP
資料請求先
https://www.kiyotake.co.jp/request/
福岡市東区箱崎7-2-14
朝倉郡筑前町栗田957
株式会社清武建設
清武一級建築士事務所
TEL:0120-01-5040(火・水・定休)
福岡の注文住宅 清武建設HP
資料請求先
https://www.kiyotake.co.jp/request/
◆福岡市狭小地住宅・3階建住宅・3階屋上住宅・狭い土地で家を建てる の続きを読む
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年3月 5日 11:25
◆福岡市注文住宅 バルコニーがある楽しい生活 3
【屋外空間を楽しむPLAN】
バルコニーがある楽しい生活3
福岡市東区箱崎7-2-14
朝倉郡筑前町栗田957
株式会社清武建設
清武一級建築士事務所
TEL:0120-01-5040(火・水・定休)


(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2015年1月31日 12:02
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。