カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
最近のエントリー

HOME > コラム
コラム
福岡市 住宅設計者より、家づくり実践者の公開は宿命と考えて・・・
なんとなく、いつも、
睡眠が浅く、体がだるい・・・、
そのような方へ。

・
・
職場、家庭での日常生活は、
電化製品、パソコン、
スマートフォンに囲まれています。
・
電化製品に囲まれた生活の持続の為、
電磁波について考えてみませんか?
・
お伝えする内容は社会的認識が薄く、
お伝えする事が陰謀論者のようで、
困難を感じる時もありますが、
家づくり実践者の発信は、
宿命と考えています。
・
一度、家づくり必要アイテムと考え、
電磁波の知識を増やしませんか?

・
少し内容をお話しますが、
電磁波過敏症、慢性疲労症候群、
アトピー、アレルギー、
・
それらの原因の一つとして、
室内の壁内、床下からの
電磁波(電気)の影響があります。
・
特に、長時間過ごす寝室は、
電磁波の影響を減らしたいものです。
・
電磁波は、屋外の電柱(電線)に
住居がつながる段階で、
建物全般的に発生します。
・
建築士として、数十年、
家づくりを行ってきましたが、
・
最近まで、電磁波削減の方法が、
正直、分かりませんでした。
・
しかし、昨今、対策方法を取得し、
非常に有効的に、電磁波(電場)を
排除する為、その方法を公開します。
・
(具体的に数値測定いたします。)
・
【電磁波対策実績】
・
◆福岡市中央区天神・医院
◆久山町M邸
◆糸島市F邸
◆筑紫野市O邸
◆福岡市東区K邸
◆福岡市東区S邸
◆福岡市中央区Y邸
・
・
㈱清武建設一級建築士事務所
・
創業1968年
・
福岡市東区箱崎7-2-14
(木工所:朝倉郡筑前町)
・
電話:0120-01-5040
(火水GW盆正月定休)

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2023年11月 4日 19:53
福岡市注文住宅 人気評判の平屋建てを完成させる方法
【平屋建てを実現する為に】
・
昔から、一般的な住宅は、
平屋建てが多かったようです。
・
現在、弊社へ来社されるお客様も、
平屋建てを希望される方が多いです。
・

・
しかし、昨今、利便性の高い土地は、
高額なため、宅地面積が狭くなり、
平屋建ての実現は困難な場合が多い。
・
まず、平屋建てを建築する為には、
60坪程度(200㎡程度)の敷地面積が
必要だと考えてください。
・
また、土地形状、希望の駐車台数、
建ぺい率、容積率、外壁後退距離、
様々な要因より判断します。
・
万が一、平屋建てが困難な場合でも、
子供部屋のみ二階に設けるなど、
様々な考え方で、
・
一階で、日常生活が、
完結する間取り提案を致します。
・

・
弊社では、初回のご来社より、
建築士に直接相談できます。
・
土地資料をご持参いただければ、
直ぐに、平屋建てが可能か、
判断できます。
・
お電話いただければ、
事前に、資料を準備し、
有意義なお話が可能です。
・

・
上記写真は、平屋建てです。
「キッチン」~「ランドリー」
コンパクトな家事動線です。
・

・
上記写真も、平屋建てです。
「キッチン」~「洗面」~「脱衣室」、
こちらも、コンパクトな家事動線です。
・
家づくりにおいて、後悔することは、
イメージ通り完成しなかった、・
という方々が、多いと聞きます。
CG作成は、多くの住宅会社で
通常的なご提案内容ですが、
・
弊社でも、建築士がCG作成し、
イメージ通り完成しています。
・

・

・
平屋建てでも、
天井高さを3M程度にする、
開放的な空間が実現します。
・
詳しくは、お尋ねください。
・
・
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2023年10月16日 10:54
夏季休暇のお知らせ(2023年8月8日~)
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業(お盆休み)とさせて頂きます。
<休業期間>
2023年 8月 8日(火) から 2023年 8月 16日(水) まで
※ 2023年8月17日(木)より通常業務となります。
お客さまには何かとご不便をお掛けしますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2023年8月 7日 16:31
人気の注文住宅福岡工務店㈱清武建設・流行に影響なしロングラン瓦葺屋根

【ロングランの瓦葺屋根】
昨今は、台風勢力が、
拡大傾向の印象です。
・
その為、以前の瓦葺屋根より、
弊社瓦葺(かわらぶき)は、
耐風圧を強化しています。
・
以前の一般的な瓦葺屋根は、
軒先近くにある瓦のみを、
横一列程度、釘止めしましたが、
・

弊社の『防災陶器瓦』は、
全瓦の釘止め等々の仕様で、
耐風圧の改良がなされています。
・
重い瓦が、住宅の上にあると、
揺れやすくなるのが、
物理の法則ですが、
・
荷重の重い瓦葺屋根と、
軽い屋根(金属葺き、スレート)
と比較すると、
・
建築基準法上の
『耐力壁計算』の
計算内容が変わります。
・

重い屋根(瓦)の場合は、
『耐力壁計算』で求める、
『耐力壁量』が増えます。
・
結果、重い、瓦葺屋根の方が、
構造を強固にする計算になり、
揺れ対策をおこなっています。
・
瓦葺屋根の場合、塗装不要、
メンテナンスフリーという、
陶器製品の利点もあります。
・

屋根材を一例に書きましたが、
一部分だけ、切り取って考える、
部分最適のお話ではなく、
・
メンテナンス予算、初期予算、
断熱性向上と節電額の相関、etc、
全体最適のご提案をおこない、
・
お客様の「お好み」と、
設計経験との擦り合わせが、
「家」として「形」になります。
・

・
Home-Plan-Kiyotake
一級建築士事務所
株式会社清武建設
.
創業1968年
.
電話:0120-01-5040
.
定休日:毎週火.水(GW.盆.年末年始)
.

・
————————————————————
・
■ 設計(施工)実績
・
(福岡市)
中央区、博多区、東区、西区、南区、早良区、城南区
・
(糟屋郡)
新宮町、久山町、粕屋町、志免町、篠栗町、須恵町、宇美町
・

(その他福岡県)
朝倉市、うきは市、大野城市、小郡市、春日市、久留米市、桂川町、古賀市、田川市、太宰府市、大刀洗町、筑紫野市、筑前町、那珂川町、直方市、福津市、糸島市、宮若市、宗像市、飯塚市、柳川市、大牟田市
・

(佐賀県)
基山町、鳥栖市
・
(熊本県)
荒尾市
・
(大分県)
日田市
・
————————————————————
.

・

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2023年6月30日 10:18
引き算の美・福岡の建築家・建築士に家づくり相談
・
【引き算から機能美を・・・】
・
家づくりの希望は、
考えれば考える程、
膨らんでいきます。
(皆同じです。)
・
その為、多くの方が、
最終的に、
弊社建築士と一緒に、
引き算で考える事になります。

・
しかし、引き算の作業から、
意図を持ち、
シンプルだが機能的な、
デザインの形を帯びてきます。
・
予算調整しながら、
ご希望をどこまで盛り込むか?
どこまでそぎ落とすか?
・

・
弊社建築士スタッフと一緒に、
繰り返し、考えながら、
形になっていきます。
・
弊社は、初回のご来社より、
建築士に直接相談できます。
・
お電話いただければ、
事前準備を行い、
有意義なお話が
出来ると思います。
・

・
Home-Plan-Kiyotake
一級建築士事務所
株式会社清武建設
.
創業1968年
.
電話:0120-01-5040
定休日:毎週火.水(GW.盆.年末年始)
.
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2023年5月28日 11:27
福岡市・中二階・スキップフロア付き注文住宅

・
『1階と2階が一体的空間に』
・
CGを作成し、
イメージ通り完成しました。
・

・
中二階(スキップフロア)と
愛犬スペースのある
注文住宅です。(下記)
・

・
1階~2階の間に、
中二階(スキップフロア)
があると、
・
1階と2階それぞれの階が、
閉塞的になりにくく、
一体的空間になります。
・
しかし、リビング内の気配を
感じながらの適度な分離が、
好ましい空間になります。
・

・
家事コーナー、書斎、
スタディーコーナーとして
利用できます。
・
集中すべき作業は
個室で行なう考え方ですが、
・

・
家族とのつながりを考えると、
豪華な個室ではなく、
・
部屋でなくスペースをつくる
という発想はいかがですか?
・

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2023年4月14日 11:54
注文住宅福岡工務店福岡市・人気評判のアイランドキッチン・セパレートキッチン
広いLDKに
アイランドキッチン。
・
LDKを充実させ
家族の会話が弾む光景が
浮かびます。
・

・
アイランドキッチンの
「アイランド」とは、
島(Island)のこと。
・
周りが海に囲まれ、
浮かび上がる島のように、
壁に接さず、独立するキッチン。・
・
アイランドキッチンの場合、
ダイニングやリビングを隔てる
壁や吊戸棚がありません。
・
・
・
キッチンに立った時、
視界にダイニング、リビングが
広がっているイメージです。
・
アイランドキッチンは
最も開放的なキッチンスタイルです。
・・

下記写真のキッチンは
セパレートキッチンです。
・
シンクとガスが
分離しています。
・

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2022年12月22日 19:37
小さな日本庭園と家づくり福岡市(注文住宅)福岡市工務店

庶民の庭づくりである
イングリッシュガーデンを除くと、
キリスト教国で多く造られる
庭園のイメージは、
左右対称で、
支配者の一点からの視点で、
眺める遠近法を使った庭園が多い。
日本の庭は、
一点から眺めるのではなく、
様々な角度で眺めることを想定し、
左右対称ではない。
複数の視点、それぞれに独自の美を
体現するように編み出したものだ。
日本の庭の場合は、
アニミズムを象徴し、
自然界は左右対称ではなく、
石一つ、植木一つ、魂が宿る思いで、
庭に配置し、調和させる。
一つの、主張(神)のみ
正しいのではなく、
アニミズムであり、
自然と調和する考え方が、
日本の庭である。
別府温泉の観光名所(地獄)
のような自噴はありますが、
自然界での水の動きとして、
基本的には、『下』から『上』
に上がらない。
自然界を制覇するような概念が、
噴水のある庭園を造り、
左右対称な庭園が、
西洋に多い理由かもしれない。
日本の庭は、『山』を奥に造り、
上流から下流へ『川』が
流れるイメージで、
玉砂利、白砂を敷く。
そのような事も考えながら、
手入れが楽な無理のない、
少し狭いスペースで、
庭をつくることは楽しいと思います。
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2022年9月15日 15:41
夏季休暇のお知らせ(2022年8月9日~)
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業(お盆休み)とさせて頂きます。
<休業期間>
2022年 8月 9日(火) から 2022年 8月 17日(水) まで
※ 2022年8月18日(木)より通常業務となります。
お客さまには何かとご不便をお掛けしますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
㈱ 清 武 建 設 ス タ ッ フ 一 同
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2022年8月 8日 21:09
福岡市工務店・注文住宅・おすすめの玄関収納・土間収納
土間収納
シューズクロークについて
・
・
土間収納(玄関収納)は便利。
◆ジャケット、コート、
帽子を掛ける。
・
◆客用スリッパが不要な時は
この棚に収納する。
・
◆ブーツや長靴に合わせて棚板を
上下に移動できるので便利。
・
・
◆雨ざらしになりがちな、
バイクのヘルメットを収納。
・
◆ベビーカー、
屋外用おもちゃを収納。
・
◆ゴルフバック、釣り具、
アウトドアグッズを収納。
シューズ以外にも、多用途に。
・
【福岡市東区U邸】
家族は、玄関収納を通り抜けて、
室内へ行けます。
・
来客動線と分離する、2WAYの
『玄関⇔収納⇔ホール』です。

玄関収納に扉を設置した例。
壁内棚の『ニッチ』が印象的。 ↓

【福岡市南区K邸】
玄関 ⇔ 土間収納 ⇔ パントリー ⇔ キッチン
・
家事の為の専用通路、
家事動線)設置。

【福岡市南区N邸】
コンパクトな土間収納。
ミニ手洗いボールも設置。
【福岡市西区M邸】
アールの開口部分が印象的。
豊富な収納量があります。

【福岡市東区和白Y邸】
アールの開口部分が印象的。
・
来客動線と分離する、2WAYの
『玄関⇔収納⇔ホール』です。
・
スペースに余裕がある場合は、
オススメです。

【福岡市東区土井Y邸】
来客動線と分離する、2WAYの
『玄関⇔収納⇔ホール』です。
・
スペースに余裕がある場合は、
オススメです。
木製の可動棚を設置。
【福岡市西区姪の浜Y邸】
家族は、土間収納内で靴を脱ぎ、
来客時でも、玄関先が綺麗。
木製の可動棚を設置。

【筑前町I邸】
来客動線と分離する、2WAY。
家族は、玄関収納より
パントリーを経てLDKへ。

【宗像市E邸】
「家族用」「来客用」ゾーン分けが
玄関を綺麗に見せ、
・
土間収納(シューズクローク)付近で
手を洗い、リビングへ移動する
動線計画です。

・
・
【筑紫野市N邸】
・
こちらも、上記と同じで、
「家族用」「来客用」ゾーン分けが
玄関を綺麗に見せます。
・

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2022年7月17日 17:12
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。