カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
最近のエントリー

HOME > コラム
コラム
◆自然素材 無垢の家 福岡市東区 一級建築士事務所 ㈱清武建設
福岡市東区箱崎7-2-14 kiyotakeビル 電話0120-01-5040(火.水.GW.盆.年末年始.定休)
◆『木製棚板』、『木製キッチンカウンター』、『柱』、『梁』を、無垢材床と同色で着色。
◆ダーク色の落ち着きのある室内の雰囲気を演出。
◆無垢材の床、無垢材の野地板を使い、ホルムアルデヒドを70%カットしたオーガニックな家。
◆ 『キッチン』 ⇔ 『洗濯』 ⇔ 『 物干し』 ⇔ 『ファミリークローク』 短い動線プラン。
◆『全てを仕舞う』のではなく、『可動棚に置く』、という考え方のキッチン収納。
◆『玄関ホール』に、『手洗い』を設け、『リビング』に入る前に手を洗う習慣。
◆『個室収納』ではなく、家族全員の衣類を同じ場所で管理する『ファミリークローク』。
一級建築士事務所 ㈱清武建設
福岡のオーガニックな自然素材の家づくり
https://www.kiyotake.co.jp/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2018年10月18日 16:39
◆糸島市注文住宅・2階にキッチン・浴室・洗面・物干しがある暮らし方・2世帯住宅・スウェーデン基準の家
糸島注文住宅 2階キッチン・浴室・物干しの動線計画
1階に1世帯、2階に1世帯、上下階でゾーン分けする2世帯住宅事例。
★『リビング・キッチン』 ⇔ 『脱衣・浴室 』⇔ 『屋外ベランダ』 or『室内干しスペース』2階部分で家事が完結する動線計画例。
★無垢材の床と構造材、電磁波を吸収し地面に流す仕組み、健康的な家づくりです。(スウェーデン基準の家)
2階リビングに面する6帖のバルコニーは、物干しスペースとしての用途はもちろんですが、リビングの開放性を演出しています。
洗面脱衣室より直接繋がる3.7帖のサービスバルコニー。洗濯物をすぐに干せます。
2階洗面脱衣室。直接、3.7帖のサービスバルコニーへ。
2階リビングより、6帖のバルコニーへ繋がります。
6帖バルコニーが接する、室内物干しスペース。(PM2.5、花粉が多い時、梅雨の時期、室干しスペースは必要です。)
当物件の工事過程の様子。
1階の天井と2階の床下部分に多くの屋内配線があり、その屋内配線は、常時、電線、電柱に繋がっています。
その為、スウェーデンでは、25v/m以下という基準がありますが、
日本の住宅の2階床部分を測定すると、数百V/mの数値になっています。
便利な生活を享受する反面、電気に囲まれており、
睡眠時間程度は、電気から解放される生活をご提案しています。
その解決方法ですが、写真の緑のシートにより、電気を吸収し、地面に流す方法があります。
(詳しくはお尋ねください。)
清武建設ご案内
家づくり相談窓口 (株)清武建設一級建築士事務所
創業1968年 福岡市東区箱崎7-2-14
電話0120-01-5040(火水GW盆正月定休)
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2018年9月 1日 09:24
◆洗面脱衣室・サンルーム・キッチン・動線計画・福岡・注文住宅
【洗面脱衣室から家事動線を考える】
浴室 ⇔ 洗面脱衣室 ⇔ 食品庫 ⇔ キッチン
このような家事動線計画を行いました。
水廻り(キッチン、浴室、洗濯洗面) と、物干し部分をまとめると、家事動線が短く、効率的。
◆勝手口よりサンルームへ。
◆写真右の浴室前は、カーテンで区切る事も可能。
◆勝手口よりサンルームへ
◆勝手口よりサンルームへ。
◆PM 2.5 、花粉、梅雨の時期、天候に左右されずに物干しが可能。
◆洗面台の裏には、食品庫があり、その先には、キッチンがあります。
◆洗面化粧台の仕様
・収納扉の下部に手を差し出すと、タッチレスで、ミラーサイド及び上部照明が点灯。
・1.5Mのカウンターは、洗面ボールと、ドレッサーを兼用し、椅子が入るように設計。
・手をふれずに差し出すだけで水がでる、タッチレス水栓付き。
清武建設ご案内
家づくり相談窓口 (株)清武建設一級建築士事務所
創業1968年 福岡市東区箱崎7-2-14
電話0120-01-5040(火水GW盆正月定休)

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2018年8月26日 08:56
◆アイランドキッチン・福岡・糸島市・注文住宅・無垢材・木の家
◆コンロより換気フードまで一体的なガラスパーテーションを採用し、集煙効果を高め、透明ガラスで開放感を損ないません。
◆カウンター及びシンクは人造大理石です。
◆キッチンには両サイドよりアクセスができます。 ◆床材はホルムアルデヒドを軽減するために、無垢材(桜)を使用。 ◆TVを設置する壁は、天井まで伸ばさない壁とし、開放性、採光を確保。その裏にあるスペースは、作り付けのカウンターがあるパソコンスペース。

(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2018年8月25日 18:57
◆福岡市東区美和台の注文住宅 家事導線を考えた家
『キッチン』 ⇔ 『脱衣室(洗濯)』 ⇔ 『脱衣室からの屋外物干しスペース』 ⇔ 『脱衣室カウンター(アイロン)』
家事導線計画を考えた家づくりです。
合板を減らし、
無垢材(桜)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、
健康的な家づくりを行っています。
福岡市東区箱崎7-2-14
株式会社清武建設
一級建築士事務所
ホームページ
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2018年3月23日 17:50
◆建築設計 福岡市 保育園 幼稚園 老人ホーム 医院 クリニック 大規模木造建築物 設計
【木造建築物で保育園、幼稚園、老人ホーム、医院、クリニックを建築する】
大規模木造建築物 設計チーフ 一級建築士 山路秀一
『 木 造 建 築 物 の 保 育 園 』
『 木 造 建 築 物 の 老 人 ホ ー ム 』
運営中のご見学可能な物件あります。
木造建築物において、世間一般的に、最初に思い浮かぶ建築物は、
住宅建築物(小規模建築物)だと思います。
しかし、平成12年の建築基準法改正によって性能規定化が進み、
鉄筋コンクリート造等と同等の防火性能を有する事が認められれば、
木造建築物でも様々な公的建築物(大規模建築物)を計画できる事になりました。
その為、木造建築物の可能性は大きく広がっています。
また平成22年には「公共建築物利用促進法」が公布され、
国が整備する低層な公共建築は原則的に全て木造化をおこない、
内装部分についても木質化推進が明記されました。
私(一級建築士 山路)ですが、木造住宅の設計経験はもちろん、
木造建築物の保育園、老人ホーム、クリニックの設計経験も豊富です。
(山路が設計した、『木造建築物の保育園』、『木造建築物の老人ホーム』、ご案内できます。)
自然の中、木々の中に立っていると、何もしなくとも、それだけで心癒されます。
それは、木造建築物の中にいる場合も同じで、
木造建築物には、癒し効果があると思います。
幼稚園、保育園、老人保健施設、長期治療型の入院環境を有する病院・・・・・、
木造建築物の特性を生かすべき建築物は豊富にあります。
木造建築物を長年手掛けてきた弊社だから出来る、
「木」の特性を考えた様々な建築物の設計依頼も承ります。
福岡市東区箱崎7-2-14
清武一級建築士事務所
tel : 0120-01-5040
(火.・水・定休)
大規模木造建築物 設計室
設計チーフ 一級建築士 山路秀一(担当)
スタッフ紹介
https://www.kiyotake.co.jp/gaiyou.html#staff
『 保 育 園 運 営 も 考 慮 し た 住 宅 例 』
『置き畳』は移動可能で、用途に応じて使えます。
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2018年2月11日 14:23
◆採光装置としての踊り場活用 福岡市東区注文住宅会社
動画にて掲載しています。
https://youtu.be/Trp_v6P5ub4
東側、南側、に隣接する住宅や、道路等がある場合、プライバシーの確保と、日照の確保を両立したい場合の考え方です。

福岡市 東区 箱崎 7 - 2 - 1 4 k i y o t a k e ビ ル
株 式 会 社 清 武 建 設 内 《 家づくり相談カウンター福岡 》
電話 0 1 2 0 - 0 1 - 5 0 4 0 ( 火 水 GW 盆 正月 定休 )
ホームページ
http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2017年11月17日 11:22
◆筑紫野市注文住宅設計・自由設計・室内完成事例
筑紫野市注文住宅設計・自由設計・室内完成事例
【リビングより和室を眺める】
◆桜の無垢材の床
◆無垢梁あらわしで、天井高さを2.7M確保。
◆奥の和室と一体的に利用できます。
【和室よりリビングを眺める】
◆ヘリなしの琉球風タタミの和室。
◆シンプルモダンな和室は、リビングと一体的に利用しても違和感なく使えます。
【玄関】
◆家族用と来客用の別々にアクセスできる玄関。
◆シューズクロークは、豊富な収納量があります。
福岡市 東区 箱崎 7 - 2 - 1 4 k i y o t a k e ビ ル
株 式 会 社 清 武 建 設 内 《 家づくり相談カウンター福岡 》
電話 0 1 2 0 - 0 1 - 5 0 4 0 ( 火 水 GW 盆 正月 定休 )
ホームページ
http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2017年10月 1日 15:21
◆免震工法 制震工法 福岡市工務店(一級建築士事務所)(株)清武建設
≪免震工法のご案内≫
福岡市東区箱崎7-2-14 一級建築士事務所 (株)清武建設
連絡先:0120-01-5040 (火水定休)



お客様のご希望プランに合わせた、免震システムをご提案致します。
≪制震工法のご案内≫
オイルダンパにて地震力を吸収する仕組みです。
水鉄砲で水を発射するイメージで考えると分かりやすく、
水鉄砲をゆっくり押すとあまり抵抗なく水が発射されますが、速く押せば押すほど、
また水の出る孔が小さければ小さいほど抵抗を強く感じます。
水に代わるオイルが、ピストンの小孔を通過する時の抵抗力により減衰力が働きます。
地震で家屋が左右動しようとするエネルギーを減衰力により吸収して家屋の揺れを抑え、
地震による被害を最小限にすることができます。

筑前町k様邸 設計施工(株)清武建設
福岡市東区箱崎7-2-14
(株)清武建設 一級建築士事務所
http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2017年9月10日 10:42
◆福岡市東区和白丘新築住宅 太陽光発電部材の違いについて
【 太陽光発電の部材の違いについて】
福岡市東区和白丘Y様邸の新築住宅(注文住宅)において、
太陽光発電パネルを設置しています。
◆平成29年8月25日 太陽光パネル設置工事状況
◎一般的な太陽光発電の部材は、スチール製が多いですが、
軽量で、さびにくい、アルミ製の架台(太陽光パネル固定のタテヨコのアルミ製レール)
及び架台を固定する為のアルミ瓦を使用しています。
◎ソーラーパネル設置状況
上記物件(福岡市東区和白丘Y様邸)の
地鎮祭~完成までの工事過程写真は、下記に掲載しています。
http://blog.goo.ne.jp/kiyotakekennsetu/e/947c4a9c075b4df0194f15325d78c047

(株)清武建設 一級建築士事務所 創業1968年
設計室: 福岡市東区箱崎7-2-14 木工所: 朝倉郡筑前町957
電話 0120-01-5040 火・水・定休
工事過程写真集 http://kiyo.jpn.com/kouzirei.html
清武建設ご案内 http://kiyo.jpn.com/
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設)
2017年8月25日 19:21
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。