施工事例カテゴリ
- 勾配天井のある家福岡注文住宅 (3)
- 小上がり和室の家福岡注文住宅 (3)
- 福岡市南区注文住宅 (2)
- 福岡市東区工務店 (14)
- 福岡市西区注文住宅 (5)
- 吹き抜けのある家福岡注文住宅 (6)
- ロフトのある家福岡注文住宅 (2)
- 篠栗町注文住宅 (1)
- 宗像市注文住宅 (3)
- オーダーの家づくり福岡市清武建設 (24)
- 福岡市住宅設計 (19)
- 福岡市注文住宅 (19)
- 注文住宅福岡 (34)
- スキップフロアの家福岡注文住宅 (7)
- ダウンフロアリビング福岡注文住宅 (1)
- 久山町注文住宅無垢材木の家 (1)
- 二世帯住宅福岡注文住宅 (3)
- 古賀市注文住宅・無垢材木の家 (1)
- 新宮町注文住宅無垢材木の家 (1)
- 春日市注文住宅 (1)
- 無垢材木の家福岡清武建設 (19)
- 福岡市博多区注文住宅 (2)
- 福岡市城南区注文住宅無垢材木の家 (3)
- 福岡市東区注文住宅 (3)
- 福津市注文住宅無垢材木の家 (2)
- 筑紫野市注文住宅 (3)
- 糸島市注文住宅無垢材木の家 (3)
- 那珂川市注文住宅無垢材木の家 (1)

HOME > 施工事例 > オーダーの家づくり福岡市清武建設
施工事例
福岡注文住宅・中二階スタディーコーナー・スキップフロアの家・宗像市
◆2階建ての場合、1階と2階それぞれが閉塞的になる傾向にあり、その閉塞感を少しでも緩和する為に『中二階』を設置しています。
◆お子様が、中二階スペースの『足が入るカウンター』で宿題をおこない、家事の合間にその様子をうかがえます。
◆急な来客でも、中二階はリビングより高くなっており、片付けなくても気にならない範囲だと思います。
福岡市城南区注文住宅・アトリエ工務店・清武建設の家づくり
◆キッチン ⇔ 洗面室(洗濯)⇔ 収納(ファミリークローク)、一連の家事動線を考えて設計。
◆浴室内に乾燥機(物干し)があります。洗面室(洗濯)にも陰干しができます。屋外にも物干しスペースを確保しました。
福岡市ダウンフロアとスキップフロア・中二階の注文住宅・福岡市工務店の新築オーダー住宅
◆『スキップフロア』は1階と2階の中間にあり、1階と2階が分断されず、連続性があり、住居スペース全体が一体的な開放性を生む装置になっています。
◆『スキップフロア』に地震時に転倒しない本棚を設置。その本棚があることで、子供の成長過程において、読書の習慣が増えるのではないかと思います。
◆スキップフロア下部は、『おもちゃ』を広げてもLDKには散からないように床高さを30センチ下げています。
福岡市博多区注文住宅・吹き抜けリビング・福岡市工務店
リビングの吹き抜け空間に、二階の子供部屋の小窓があり、閉鎖的になりがちな二階部分との一体感を意図しています。
南面には『樹木帯』があり、窓からの緑の借景が映えますが、日陰になりがちという事で、リビングに多くの光が差し込むような吹き抜けを希望され、設置しました。
福岡市注文住宅・シックなLDK
開放的なリビングを実現するには、断熱性、気密性、『性能の向上』が必要です。
そして、家族の健康の為には、国のシックハウス基準より厳しい、『弊社の健康的な家づくり基準』が必要です。
シックなイメージで、無垢材も使用した事例です。
福岡市・自然素材・健康素材・注文住宅・新築住宅・無垢材床・無垢梁・無垢柱あらわし・木の家
◆無垢材の床、無垢材の構造材、屋根下の無垢材(杉野地板)、壁紙の『接着剤』は『でんぷんを多く含むのり』を使用し、近年建築されている一般的な住宅と比較してホルムアルデヒドを70%削減した家づくりを行っています。
◆特徴的なデザインも良いが、長い人生を共にする住宅、飽きにくいシンプルなデザインです。
福岡注文住宅 福津市 工務店の木の家 家事の効率化 無垢材
【共働きのご家庭にとって、家事の効率化が家づくりにおいて重要な要素。】
◆『洗濯』⇔『物干し』⇔『収納』、この一連の動作を短くする事が、家事の効率化の一つであると考える。
◆『玄関ホール』より『リビング』へ通じる出入口はあるが、それとは別に、『玄関ホール』より『キッチン』へ直接つながる出入口を設け、重い食材を運ぶ距離が短くなる動線計画。
◆無垢材の床、無垢材の野地板を使い、ホルムアルデヒドを70%カットしたオーガニックで、木の香る家づくり。
福岡・古賀市・注文住宅・新築住宅・無垢材床・無垢梁・無垢柱あらわし・木の家
◆『キッチン』⇔『洗濯』 ⇔『 物干し 』⇔ 『ファミリークローク』短い動線で一連の家事が行えるプラン。
◆『個室収納』ではなく、家族全員の衣類を同じ場所で管理できる『ファミリークローク』を設置。
◆『玄関ホール』に、『手洗い』を設け、『リビング』に入る前に手を洗う習慣付ができる動線計画。
◆『全てを仕舞う』のではなく、『可動棚に置く』、という考え方のキッチン収納、洗面収納。
糸島市注文住宅『2世帯住宅の2階リビング・2階浴室・2階物干し』
★『リビング・キッチン』 ⇔ 『脱衣・浴室 』⇔ 『3.7帖ベランダ』 or『6帖ベランダ』or『室内干しスペース』の2階フロアー内の動線計画。
★合板を減らし、 無垢材(桜)の床材、無垢材(杉)の屋根材、 壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、 健康的な家づくりを行っています。
★『2階床』と『1階天井』の間に、屋内電気配線が多くあり、1階の天井からは距離があり、1階の室内の影響は少ないですが、2階床から放電される電気が多く、それを吸収し、地面に流す仕組みの住宅仕様です。(工事過程写真を下記に掲載しています。)